スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
雑貨市、ありがとうございました^^
2014年03月19日
3月16日に、イオン唐津内で行われた雑貨市
「にじいろマーケット」に参加してきました^^
イオンさんへのお客さんが多いから
雑貨を見に来てくださるお客さんも多くて
たくさんの方とお話しでき、とっても楽しかったです
このために、伊万里から知人や友人も来てくれて
感謝感謝です


雑貨市のブースの写真を
一緒に参加した「アナログなアートのお店 いしあさ」さんに
撮ってもらったんですが、
今回のブログで紹介できませんでした
いしあささんごめんなさい
なので、今回出品した物の一部を紹介しますね^^

左側のバッグは、嫁いで行きました^^


買っていただいた 消しゴムはんこ達が、
たくさん使ってもらえたら嬉しいな^^
今回、一緒に参加した いしあささんのカード達です^^

この他に、回転する立体カードなど魅力的なカードがたくさんあって
お客さんがびっくりされていましたよ
また、今年の8月にも「にじいろマーケット」が行われる予定とのことです。
縁があって、参加することになったら
ブログで報告しますね^^
「はんこの森&いしあさ」ショップへ
たくさんの方に来ていただき ありがとうございました
「にじいろマーケット」に参加してきました^^
イオンさんへのお客さんが多いから
雑貨を見に来てくださるお客さんも多くて
たくさんの方とお話しでき、とっても楽しかったです

このために、伊万里から知人や友人も来てくれて
感謝感謝です



雑貨市のブースの写真を
一緒に参加した「アナログなアートのお店 いしあさ」さんに
撮ってもらったんですが、
今回のブログで紹介できませんでした

いしあささんごめんなさい

なので、今回出品した物の一部を紹介しますね^^

左側のバッグは、嫁いで行きました^^


買っていただいた 消しゴムはんこ達が、
たくさん使ってもらえたら嬉しいな^^
今回、一緒に参加した いしあささんのカード達です^^

この他に、回転する立体カードなど魅力的なカードがたくさんあって
お客さんがびっくりされていましたよ

また、今年の8月にも「にじいろマーケット」が行われる予定とのことです。
縁があって、参加することになったら
ブログで報告しますね^^
「はんこの森&いしあさ」ショップへ
たくさんの方に来ていただき ありがとうございました

イオン唐津内で雑貨市あります
2014年03月11日

今週末の3月16日(日)に
イオン唐津内で
雑貨市がありますよ

私も、物作りを頑張っている友人と2人で参加します^^
伊万里以外のイベントに参加するのは初めてなので
ワクワクドキドキです

なので、今回は消しゴムはんこ以外の物も
がんばって作りました


大きめのバッグです
ひもの長さは調節できますよ

バネ口金ポシェットと移動ポケットです
ショップを賑やかにしたいので
1つでも多く出せるように
毎日がんばって作っているところです

一緒に出店する友達は、楽しいカードを作っているようで
私も楽しみにしています

時間のある方は、安全運転で
唐津ジャスコに遊びに来てくださいね

「1DayShop in桔梗屋」楽しい一日でした^^
2014年02月10日
「第4回 1DayShop In桔梗屋」が
2月8日(土)開催されました^^
「はんこの森」はこんな感じでした。

あまりたくさん作ることができず
さびしい感じですが、
たくさんのお客さんと直接話ができて
思っていたより、買っていただき
参加してよかった
と思ってます^^
何より、イベントが大好きなので
楽しい一日でした


伊萬里まちなか一番館で知り合った
とてもステキなカードを作っている
「アナログなアートのお店」さんです^^

私には とてもまねできない
作品一つ一つ 細かく丁寧に仕上げてあって
いつも スゴイな
と思っています。
広いスペースではなかったんですが
他にも、ステキな 小物やアクセサリー
バッグなどのお店があって
密度の濃い品ぞろえでした
桔梗屋さん、大変お世話になりました
2月8日(土)開催されました^^
「はんこの森」はこんな感じでした。

あまりたくさん作ることができず
さびしい感じですが、
たくさんのお客さんと直接話ができて
思っていたより、買っていただき
参加してよかった

何より、イベントが大好きなので
楽しい一日でした



伊萬里まちなか一番館で知り合った
とてもステキなカードを作っている
「アナログなアートのお店」さんです^^

私には とてもまねできない
作品一つ一つ 細かく丁寧に仕上げてあって
いつも スゴイな

広いスペースではなかったんですが
他にも、ステキな 小物やアクセサリー
バッグなどのお店があって
密度の濃い品ぞろえでした

桔梗屋さん、大変お世話になりました

手作り雑貨1DayShop in桔梗屋
2014年01月24日

2月に 伊万里の桔梗屋さんで
「第4回 手作り雑貨 1Day Shop in 桔梗屋」
が、開催されます

私は、今回が初めての参加なので
どんな感じなのか ワクワク

いろんな 手作り雑貨のお店が
出店されるようです

当日までに、何が作れるかな
急がないと

時間のある方は、ぜひ 遊びに来てくださいね



桔梗屋さんへのお問い合わせは


雑貨市ではありがとうございました
2013年07月11日
「第3回伊万里まちなか雑貨市」では、
1日目の悪天候にもかかわらず
2日間、たくさん方が来られて 本当に良かったです^^
「はんこの森」のショップも たくさんの方に来て頂き
いろんなお話しをしたり、楽しい2日間でした。
どうもありがとうございました


「はんこの森」のショップです
消しゴムはんこ を手に取って
「かわいい~」の言葉が なにより嬉しかったです

小学生の女の子が、弟に「これ欲しい?これは?」と
はんこを手に取り、何度も聞いていました。
お姉ちゃんは、どうしても弟に はんこを買ってあげたいようでした。
最後に決まったはんこは、「はんこの森」の中でも高い物でした。
「お金をもらいにくいなぁ

お父さんに確認したところ、頭をコクリと下げて
「いいですよ」の合図を頂き ひと安心。
姉と弟のやりとりが とてもほほえましかったです

1階で行った ワークショップ(消しゴムはんこ体験)では、
初めての方、経験者の方 どちらとも真剣に でも楽しそうに作られていました^^
いろんな話をしながら楽しい時間を過ごすことができました

完成したはんこがこちら




作る時は、「うー難しい」と苦しんでいた方も
完成した物を見たら ニコニコ笑顔になり
喜んで帰られました

なにより、県外などから たくさんの方が来られて、
伊万里の町が にぎわっている様子が
とっても嬉しいことでした

まちなか一番館の方や関係者の方お疲れ様でした。
今日から また はんこ作り開始です

今日もワークショップ(消しゴムはんこ体験)します^^
2013年07月07日
昨日は、もの凄い雨の中
伊万里まちなか雑貨市は 開催されました

私もですが、出展者の皆さん
ずぶ濡れになりながらの 搬入になりました


はんこの森のショップです(あまりたくさん作れなかったです...)
なにより お客さんが来られるのか
皆さん心配されてたと思います

そんな中 私は「何を食べようかとかなぁ」とひそかに考えてました (すみません

雑貨市は とにかく楽しまないとね

10時のオープンとともに
どしゃ降りの中 お客さんが入ってこられました
ありがたいですね

私は、出店もしていますが、
11時からと14時からの2回だけ
1階でワークショップ(消しゴムはんこ体験)
を しています^^
昨日のお客さんの様子です

完成した 作品がこちらです





皆さんとても上手で 私は必要なかったかな

皆さん、黙々と でも楽しそうに彫られてました

わきあいあいとした雰囲気でとても楽しかったです

今日も楽しみながら頑張ります

◎雑貨市の詳細はコチラ「伊万里まちなかブログ」http://imarimachinaka.sagafan.jp
7日も雑貨市でワークショップできそうです^^
2013年07月06日
朝、雨風のすごい音で目が覚めました
今日は、雑貨市の初日なのに
子供に「雨 とめて~」と無茶なことを言ったら
てるてる坊主を 10個作って窓に貼り付けてくれました
「お母さん、もう雨やむけん大丈夫やっけんね」
何て純粋な小学1年生
息子のためにも 雨やんでーーー
今日だけ、ワークショップ(消しゴムはんこ体験)します。
と 言ってましたが、
友達が、明日 手伝ってくれることになり
7日もワークショップができそうです
明日、雑貨市に行く予定の方で
興味のある方は どうぞ お待ちしてます
雑貨市の詳細はコチラ「伊万里まちなかブログ」http://imarimachinaka.sagafan.jp

今日は、雑貨市の初日なのに

子供に「雨 とめて~」と無茶なことを言ったら
てるてる坊主を 10個作って窓に貼り付けてくれました

「お母さん、もう雨やむけん大丈夫やっけんね」
何て純粋な小学1年生

息子のためにも 雨やんでーーー
今日だけ、ワークショップ(消しゴムはんこ体験)します。
と 言ってましたが、
友達が、明日 手伝ってくれることになり
7日もワークショップができそうです

明日、雑貨市に行く予定の方で
興味のある方は どうぞ お待ちしてます


雑貨市で消しゴムはんこ教室
2013年07月02日
7月6日(土)・7日(日)に行われる
「第3回伊万里まちなか雑貨市」で
急きょ ワークショップ(消しゴムはんこ教室)を
担当することになりました

ワークショップを担当する予定の方が
諸事情により できなくなったとのことで
頼りない ピンチヒッター というところでしょうか(^^;
2階に雑貨も出しますし、
ワークショップの間
お店を見て頂ける方が 6日しかいないので
6日だけのワークショップになります^^
1回目 11:00~12:00まで
2回目 14:00~15:00まで
の 2回行います
定員は、1回5名までです
※小学校高学年(カッターを授業で使う学年)から 受け付けますが、
小学生は必ず保護者同伴でお願いします。
デザインカッターを使うので、1人では危険なことと、
今まで、最後まで作れないお子さんが多かったので
保護者の方に仕上げて頂くことになると思いますので
宜しくお願いします。
私は、消しゴムはんこ作りは
大人の方にお勧めします^^
一度作ると はまる方が多いです
少しの材料で 始められるので
趣味として 続けやすいと思いますよ^^
興味のある方は お待ちしてます
質問などありましたら「オーナーへメール」へどうぞ
「第3回伊万里まちなか雑貨市」で
急きょ ワークショップ(消しゴムはんこ教室)を
担当することになりました


ワークショップを担当する予定の方が
諸事情により できなくなったとのことで
頼りない ピンチヒッター というところでしょうか(^^;
2階に雑貨も出しますし、
ワークショップの間
お店を見て頂ける方が 6日しかいないので
6日だけのワークショップになります^^

2回目 14:00~15:00まで
の 2回行います

※小学校高学年(カッターを授業で使う学年)から 受け付けますが、
小学生は必ず保護者同伴でお願いします。
デザインカッターを使うので、1人では危険なことと、
今まで、最後まで作れないお子さんが多かったので
保護者の方に仕上げて頂くことになると思いますので
宜しくお願いします。
私は、消しゴムはんこ作りは
大人の方にお勧めします^^
一度作ると はまる方が多いです

少しの材料で 始められるので
趣味として 続けやすいと思いますよ^^
興味のある方は お待ちしてます

質問などありましたら「オーナーへメール」へどうぞ
第3回伊万里まちなか雑貨市
2013年05月30日
最近は、消しゴムはんこをたくさん作ってます^^
どうしてかと言うと、雑貨市に出店するためです
風邪をひいたりして
ちょっとお休みしてたけど
今日から また頑張って作ろう
と、気合いだけは十分です
私が参加する雑貨市は
伊萬里まちなか一番館で行われる
第3回伊万里まちなか雑貨市 2day's Marche です

日にち 2013年7月6日(土)・7日(日)
時 間 10:00~17:00
雑貨や布小物、木工品などなど約28店舗 の魅力的なお店が
一番館の2階に集まります
3階は、今回初めてとなる フリマ会場 になっていて
約10店舗 のお店がならびます
もちろん1階はフードコート
毎年、めちゃめちゃおいしいコーヒーや
スイーツ、パン などなどたくさんあって
雑貨市での 私の楽しみの1つになっています
第1回、第2回以上に盛り上がること
間違いなしです

皆さん遊びにきてくださいね
「伊万里まちなかブログ」http://imarimachinaka.sagafan.jp
どうしてかと言うと、雑貨市に出店するためです

風邪をひいたりして
ちょっとお休みしてたけど
今日から また頑張って作ろう

と、気合いだけは十分です

私が参加する雑貨市は
伊萬里まちなか一番館で行われる
第3回伊万里まちなか雑貨市 2day's Marche です

日にち 2013年7月6日(土)・7日(日)
時 間 10:00~17:00
雑貨や布小物、木工品などなど約28店舗 の魅力的なお店が
一番館の2階に集まります
3階は、今回初めてとなる フリマ会場 になっていて
約10店舗 のお店がならびます
もちろん1階はフードコート
毎年、めちゃめちゃおいしいコーヒーや
スイーツ、パン などなどたくさんあって
雑貨市での 私の楽しみの1つになっています

第1回、第2回以上に盛り上がること
間違いなしです


皆さん遊びにきてくださいね


イチバンカンカフェ
2013年04月04日
やっと3人目の入学準備グッズ(シューズ袋等)を作り終えました
3人分も作ればかなり疲れますが
同時に達成感もあります
今日は、伊萬里まちなか一番館の楽しくて美味しそうな
イベントを紹介しちゃいます
1Day's イチバンカンカフェ
伊萬里まちなか一番館の1Fが、1日限りのカフェに生まれ変わります。
温かいお飲み物や焼きたてスイーツで一番館の日曜日をお過ごしください。
日にち 2013年4月14日(日)
時 間 11:00~16:00
場 所 伊萬里まちなか一番館1F
[参加店] カプチーノ・ラテ(Cafe attic・長崎)
パン・シフォンケーキ・焼き菓子(Cafe サンの森・唐津)
アシェットデセール・シュークリーム
(パティシエ内田・伊万里)
やきたてワッフル(古伊萬里喫茶・伊万里)
詳しくは、「伊万里まちなかブログ」を検索してください。
お問合せ:伊萬里まちなか一番館 050-3565-2229

3人分も作ればかなり疲れますが

同時に達成感もあります

今日は、伊萬里まちなか一番館の楽しくて美味しそうな
イベントを紹介しちゃいます

1Day's イチバンカンカフェ
伊萬里まちなか一番館の1Fが、1日限りのカフェに生まれ変わります。
温かいお飲み物や焼きたてスイーツで一番館の日曜日をお過ごしください。
日にち 2013年4月14日(日)
時 間 11:00~16:00
場 所 伊萬里まちなか一番館1F
[参加店] カプチーノ・ラテ(Cafe attic・長崎)
パン・シフォンケーキ・焼き菓子(Cafe サンの森・唐津)
アシェットデセール・シュークリーム
(パティシエ内田・伊万里)
やきたてワッフル(古伊萬里喫茶・伊万里)
詳しくは、「伊万里まちなかブログ」を検索してください。
お問合せ:伊萬里まちなか一番館 050-3565-2229
ありがとうございました^^
2012年11月16日
私も参加させて頂いた「第2回伊万里まちなか雑貨市~2day'sマルシェ~」は、
たくさんの人でにぎわい とても楽しい2日間でした

ブログを見て来てくださった方 ありがとうございました^^
お店の写真を撮ってたんですがちゃんと写ってませんでした... 残念です
ぷち・マルシェの方にもたくさんの方が来られて
お客さんとの会話もとっても楽しかったです
ほぼ毎日、地味ーに物作りをしてきて良かったーと思える2日間でした

(パンフレットの写真です)
消しゴムはんこ教室では、子供達の参加が多かったですが(保護者同伴です)
子供達には やはり難しいらしく
お母さんやお父さんが 子供に厳しくチェックされながらも
一生懸命消しゴムを彫られている姿がとてもほほえましかったです

あと、大好きなコーヒーに絵を描いてもらいました
リクエストしたライオンの絵は初めてとのことでしたが、
さすがですね
ささっと描かれていました
。
味の方もとっても美味しかったです
とにかく楽しい楽しい2日間でした^^
「はんこの森」に来てくださった皆さん、ショップを手伝ってくださった方々
本当にありがとうございました(*^v^*)
たくさんの人でにぎわい とても楽しい2日間でした


ブログを見て来てくださった方 ありがとうございました^^
お店の写真を撮ってたんですがちゃんと写ってませんでした... 残念です

ぷち・マルシェの方にもたくさんの方が来られて
お客さんとの会話もとっても楽しかったです

ほぼ毎日、地味ーに物作りをしてきて良かったーと思える2日間でした


(パンフレットの写真です)
消しゴムはんこ教室では、子供達の参加が多かったですが(保護者同伴です)
子供達には やはり難しいらしく
お母さんやお父さんが 子供に厳しくチェックされながらも
一生懸命消しゴムを彫られている姿がとてもほほえましかったです


あと、大好きなコーヒーに絵を描いてもらいました

リクエストしたライオンの絵は初めてとのことでしたが、
さすがですね


味の方もとっても美味しかったです

とにかく楽しい楽しい2日間でした^^
「はんこの森」に来てくださった皆さん、ショップを手伝ってくださった方々
本当にありがとうございました(*^v^*)
第2回伊万里まちなか雑貨市「2DAY'S マルシェ」
2012年10月02日
今日は、はんこの森も参加させて頂く
第2回 伊万里まちなか雑貨市 「2DAY'S マルシェ」の詳細を
お知らせします。
今回は、伊萬里まちなか一番館の近くにあります「黒壁館」で
雑貨のチャレンジショップ~ぷち・マルシェ~(雑貨市出店初心者のみ)も
同時に開催されます。
はんこの森は、雑貨市への出店は初めてになるので
まずは、ぷち・マルシェの方に出店することにしました。
日にち 平成24年11月10日(土)・11日(日)
場 所 ●伊萬里まちなか一番館(旧黒澤明記念館サテライトスタジオ)
2F イベントギャラリースペース
●[ぷち・マルシェ] 石見屋本店 通称「黒壁館」
(一番館より歩いて30秒)
時 間 10:00am~5:00pm
可愛い雑貨やリサイクル品など、2店舗合わせて約40店舗が並ぶとのことです。
ぷち・マルシェ(黒壁館)では、2日間 ハンドメイド講習会も行われます。
消しゴムはんこ作り体験(はんこの森担当)と、他にも体験できるとのことです。
決まり次第お知らせしますね。
今回は、2店舗での雑貨市の開催に、
カフェや食べ物も前回より充実してそうなので、私も今からワクワクしています。
でも、出店する雑貨を急いで作らないと
また、詳しいことがわかりましたらブログで紹介しますね
楽しい2日間になりそうです
詳しくは、「伊万里まちなかブログ」を検索してみてくださいね
第2回 伊万里まちなか雑貨市 「2DAY'S マルシェ」の詳細を
お知らせします。
今回は、伊萬里まちなか一番館の近くにあります「黒壁館」で
雑貨のチャレンジショップ~ぷち・マルシェ~(雑貨市出店初心者のみ)も
同時に開催されます。
はんこの森は、雑貨市への出店は初めてになるので
まずは、ぷち・マルシェの方に出店することにしました。
日にち 平成24年11月10日(土)・11日(日)
場 所 ●伊萬里まちなか一番館(旧黒澤明記念館サテライトスタジオ)
2F イベントギャラリースペース
●[ぷち・マルシェ] 石見屋本店 通称「黒壁館」
(一番館より歩いて30秒)
時 間 10:00am~5:00pm
可愛い雑貨やリサイクル品など、2店舗合わせて約40店舗が並ぶとのことです。
ぷち・マルシェ(黒壁館)では、2日間 ハンドメイド講習会も行われます。
消しゴムはんこ作り体験(はんこの森担当)と、他にも体験できるとのことです。
決まり次第お知らせしますね。
今回は、2店舗での雑貨市の開催に、
カフェや食べ物も前回より充実してそうなので、私も今からワクワクしています。
でも、出店する雑貨を急いで作らないと

また、詳しいことがわかりましたらブログで紹介しますね

楽しい2日間になりそうです

詳しくは、「伊万里まちなかブログ」を検索してみてくださいね

マルシェ(雑貨市)の報告~遅くなりましたが...~
2012年07月13日
7月7日・8日におこなわれた
伊萬里まちなか一番館のマルシェ(雑貨市)は
たくさんのお客さんで にぎわっていましたよ

私は、見られなかったけど...
かわいい手作り雑貨のお店がたくさん出てました
見たかった...

で 私は、 一番奥のスペースで 消しゴムはんこの作り方を
教えてました


皆さん「はまりそう」と言いながら
もくもくと 約1時間
消しゴムと戦っておられました
空いてる時間に
たくさん持ってきていた
はんこを
ハンカチなどに押してもらう
ちょこっとオリジナル小物作りを行ってました。
こちらの方が 思った以上に参加者が多かったので
汗かきながらバタバタしておりました
私のところは 暇だろうから
はんこを彫ってたら
消しゴムはんこに興味を持ってもらえるかな~
なんて 考えも一瞬で吹き飛びました
ですが、まちなかにたくさんの人が来てくれて
本当に嬉しかったです
また イベントがある時は紹介しますね
※参加して頂いた皆さん、どうもありがとうございました
伊萬里まちなか一番館のマルシェ(雑貨市)は
たくさんのお客さんで にぎわっていましたよ


私は、見られなかったけど...
かわいい手作り雑貨のお店がたくさん出てました

見たかった...


で 私は、 一番奥のスペースで 消しゴムはんこの作り方を
教えてました



皆さん「はまりそう」と言いながら
もくもくと 約1時間
消しゴムと戦っておられました

空いてる時間に
たくさん持ってきていた

ハンカチなどに押してもらう
ちょこっとオリジナル小物作りを行ってました。
こちらの方が 思った以上に参加者が多かったので
汗かきながらバタバタしておりました

私のところは 暇だろうから
はんこを彫ってたら
消しゴムはんこに興味を持ってもらえるかな~

なんて 考えも一瞬で吹き飛びました

ですが、まちなかにたくさんの人が来てくれて
本当に嬉しかったです

また イベントがある時は紹介しますね

※参加して頂いた皆さん、どうもありがとうございました

もうすぐマルシェですね^^
2012年06月29日
こんにちは^^
最近は、マルシェの
※伊萬里まちなか一番館の雑貨市、詳しくは「まちなかブログ」に検索してください
ハンドメイド講習会(消しゴムはんこ)の準備で
パニクッてましたが
少し覚悟もできて おおげさな...(^^;)
7月7日に間に合うように頑張っているところです
BOXの方は、ほったらかしですが
しょうがない
消しゴムはんこを作るのは
少し疲れるかも...なので
ちょっとしたドリンクとお菓子を
準備したいと思ってます
7日までに間に合えば、
消しゴムはんこ講習会以外の時間に
くるみボタンのヘアゴムや、
ハンカチに好きなはんこを押してもらって
オリジナルハンカチ作りも
考えてます
とにかく、楽しんでもらえるように
いろいろ考えてますので お楽しみに
最近は、マルシェの
※伊萬里まちなか一番館の雑貨市、詳しくは「まちなかブログ」に検索してください
ハンドメイド講習会(消しゴムはんこ)の準備で
パニクッてましたが

少し覚悟もできて おおげさな...(^^;)
7月7日に間に合うように頑張っているところです

BOXの方は、ほったらかしですが
しょうがない

消しゴムはんこを作るのは
少し疲れるかも...なので
ちょっとしたドリンクとお菓子を
準備したいと思ってます

7日までに間に合えば、
消しゴムはんこ講習会以外の時間に
くるみボタンのヘアゴムや、
ハンカチに好きなはんこを押してもらって
オリジナルハンカチ作りも
考えてます

とにかく、楽しんでもらえるように
いろいろ考えてますので お楽しみに

雑貨市 in 伊万里
2012年06月08日
今年、暑い夏の2日間 熱いイベントが伊万里で開催されます
第1回 雑貨市 in 伊万里 「2DAY'S マルシェ」です
日にち 平成24年7月7日(土)・8日(日)
場 所 伊萬里まちなか一番館(旧黒澤明記念館サテライトスタジオ)
2F イベントギャラリースペース
時 間 10:00am~5:00pm
可愛い雑貨やリサイクル品など、約30店舗が並ぶとのことです。
1階の(私も出店してます
) BOXショップものぞいてみてくださいね
1階のレストラン「ふるさと薬膳 旬」では、お袋の味をランチバイキングで
楽しめます
。 (要予約・限定40名) ※すでに予約がいっぱいだったらすみません
私も、お弁当をいただいたことがあります。
余計な味付をしてないのか、1つ1つの素材がおいしくて
こんな料理が体にいいんだろうなぁと思いながらいただきました^^
それから、2日間 ハンドメイド講習会(消しゴムはんこ体験の予定)も
ありますので、興味のある方は ぜひどうぞ
ちなみに、このコーナーを担当していますのは、はんこの森(わたくし)です。
役不足とは思いますが、伊万里、「2DAY'Sマルシェ」を盛り上げていけたらいいなぁと
思っています
楽しい2日間になりそうです
詳しくは、「伊万里まちなかブログ」を検索してみてくださいね

第1回 雑貨市 in 伊万里 「2DAY'S マルシェ」です

日にち 平成24年7月7日(土)・8日(日)
場 所 伊萬里まちなか一番館(旧黒澤明記念館サテライトスタジオ)
2F イベントギャラリースペース
時 間 10:00am~5:00pm
可愛い雑貨やリサイクル品など、約30店舗が並ぶとのことです。
1階の(私も出店してます

1階のレストラン「ふるさと薬膳 旬」では、お袋の味をランチバイキングで
楽しめます


私も、お弁当をいただいたことがあります。
余計な味付をしてないのか、1つ1つの素材がおいしくて
こんな料理が体にいいんだろうなぁと思いながらいただきました^^
それから、2日間 ハンドメイド講習会(消しゴムはんこ体験の予定)も
ありますので、興味のある方は ぜひどうぞ

ちなみに、このコーナーを担当していますのは、はんこの森(わたくし)です。
役不足とは思いますが、伊万里、「2DAY'Sマルシェ」を盛り上げていけたらいいなぁと
思っています

楽しい2日間になりそうです

詳しくは、「伊万里まちなかブログ」を検索してみてくださいね
